001神武 | (葛城王朝の祖) | 010崇神 | (三輪王朝の祖) | 015応神 | (河内王朝の祖、菟道稚郎皇子) | 026継体 | (近江王朝の祖) |
033推古 | (太陽太陰暦採用、摂政聖徳太子) | 036孝徳 | (難波長柄豊碕宮遷都) | 038天智 | (山科陵) | 040天武 | (大海人皇子、斎宮の祖、五畿七道成立) |
041持統 | (042文武の乳母橘三千代) | 043元明 | (草壁皇子、阿閇皇女が即位) | 044元正 | (草壁系中継ぎ女帝) | 045聖武 | (長屋王の変、恭仁京遷都) |
046孝謙 | (道祖王、腹心藤原仲麻呂) | 047淳仁 | (淡路へ配流、鎮魂の白峯神宮) | 048称徳 | (道鏡のために重祚した女帝) | 049光仁 | (天智系へ戻す) |
050桓武 | (井上皇后廃后、平安京建設、磐座、大将軍、平安神宮、長楽寺、多くの親王、紫野、内親王19人、柏原陵) | 051平城 | (薬子の乱、最初の追号) |
052嵯峨 | (唐風の坊名、空海、延暦寺、冷然院、斎院の祖、大覚寺、嵯峨源氏、檀林皇后、嵯峨山上陵) | 053淳和 | (雲林院、淳和院=西院、大原野西嶺上陵) |
054仁明 | (052嵯峨の子、更衣小野小町、仁明源氏) | 055文徳 | (052嵯峨の孫、御陵、文徳源氏) | 056清和 | (清和院、最初の摂政、水尾、永観堂、六孫王、清和源氏) |
057陽成 | (殴殺事件、陽成院、元良親王、綏子内親王、神楽岡東陵、陽成源氏) | 058光孝 | (高齢即位、最初の関白、正法寺、後田邑陵、光孝源氏) |
059宇多 | (藤原淑子、宇多日記、亭子院、歌人伊勢、菅原道真抜擢、御室御所、宇多源氏、大内山陵) | 060醍醐 | (延喜の治、菅原道真左遷、醍醐寺、太宰府天満宮、空也、後山科陵、醍醐源氏、内親王の臣籍降嫁) |
061朱雀 | (病弱、広大な朱雀院) | 062村上 | (天暦の治、安和の変、斎宮女御、最初の里内裏、村上陵、村上源氏) | 063冷泉 | (気の病、帥宮、昌子内親王、櫻本陵) |
064円融 | (安和の変、最初の女院、堀河殿、高階貴子、後村上陵) | 065花山 | (陰謀出家の地、退位事件、元慶寺、西国三十三所、紙屋川上陵) |
066一条 | (一条院、内裏火災、最初の門院、枕草子、真如堂、北野天満宮、皇后定子陵、辞世、円融寺北陵) | 067三条 | (藤原道長と対立、北山陵) | 068後一条 | (菩提樹院陵、善峰寺) |
069後朱雀 | (皇女祐子内親王家の紀伊、禎子内親王、圓乘寺陵) | 070後冷泉 | (大弐三位、周防内侍、高陽院、火葬塚、圓教寺陵) |
071後三条 | (大炊御門第、大江匡房、圓宗寺陵) | 072白河 | (院政、北面の武士、令子内親王、白河院、待賢門院、成菩提院陵) | 073堀河 | (白河の子、堀河院、後圓教寺陵) |
074鳥羽 | (安楽寿院、美福門院、内親王、司馬評) | 075崇徳 | (保元の乱、皇嘉門院、辞世、白峯神宮、安井金毘羅宮) | 076近衛 | (急逝、安楽寿院南陵) |
077後白河 | (日本一の大天狗、長講堂領、式子内親王、保元の乱、統子内親王、法住寺、熊野神社、辞世) | 078二条 | (平治の乱、父後白河と不仲) | 079六条 | (歴代最年少2歳で即位) |
080高倉 | (後白河と平清盛の血縁者) | 081安徳 | (歴代最年少8歳で崩御) | 082後鳥羽 | (平安最後の天皇、鴨長明、二条高倉殿、安楽寺、高山寺、辞世、承久の乱) |
083土御門 | (後鳥羽の子、自ら土佐へ) | 084順徳 | (後鳥羽の子、斎院終焉、辞世) | 085仲恭 | (泉山、九条陵) | 086後堀河 | (随心院、観音寺陵) |
087四条 | (知恩院命名、月輪十二陵の始め) | 088後嵯峨 | (両統迭立、天龍寺、徒然草、宗尊親王、渡月橋、車折神社) |
089後深草 | (将軍久明親王、性仁法親王、二条富小路殿、深草北陵) | 090亀山 | (徒然草『未練の狐人』、亀山殿、南禅寺、渡月橋、新陽明門院、龜山陵) |
091後宇多 | (堀川基子、大覚寺統、最後の院政、蓮華峯陵) | 092伏見 | (京極為兼、持明院統) | 093後伏見 | (092伏見の子、勧修寺) |
094後二条 | (091後宇多の子、邦良親王、吉田兼好、北白河陵) | 095花園 | (092伏見の子、妙心寺、花園陵) |
096後醍醐 | (091後宇多の子、建武の新政、南北朝の合戦、再度の門院、征夷大将軍も並立) | 097後村上 | (096後醍醐の子、将軍宗良親王、嘉喜門院・新宣陽門院、檜尾陵) |
|
107後陽成 | (出世稲荷、徳川家康、八条宮智仁) | 108後水尾 | (修学院離宮、二条城行幸、近松門左衛門、宗達、月輪十二陵) | 109明正 | (最後の女性天皇) |
110後光明 | (111後西の兄、礼成門院) | 111後西 | (後西院、霊鑑寺) | 112霊元 | (110後光明の子、吉田山御幸址) | 113東山 | (110後光明の孫、実相院) |