(京都の寺社−今昔−写真比較)

姉妹本『川勝政太郎「大和古寺巡礼」』から           (INDEX:索引へ)


建物昭和40年代現在その他
(撮影年月日)1968−3−292007−9−10
恭仁京阯 clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 住所(昭和40年代の表記):相楽郡加茂町

交通の便:JR関西本線「加茂」下車【徒歩30分】
比較(コメント) 石碑が2本建っている。1つは「(左)史蹟山城国分寺跡・(右)恭仁京大極殿阯」 1974〜96の発掘調査で「大極殿」が別の位置で確定そこへ移設され「史蹟山城国分寺跡」だけが残った
海住山寺への急坂から望む「恭仁京阯」 clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像




比較(コメント) 木津川も見えます 海住山寺への急坂道は多少整備された
今なお遠いです
建物昭和40年代現在その他
(撮影年月日)1968−3−282007−9−10
海住山寺」の「五重塔」(国宝) clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 住所(昭和40年代の表記):相楽郡加茂町

交通の便:JR関西本線「加茂」下車【徒歩50分】
比較(コメント) 境内だけなら拝観料は不要
裳階付き五重塔は法隆寺と海住山寺だけ
今も変わらない
「海住山寺」本坊前の「築地塀」 clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像




比較(コメント) 事前にお願いして泊めていただいた
早朝からの勤行付きでした
今も泊めていただけると思います
建物昭和40年代現在その他
(撮影年月日)1968−3−292002−11−23
泉池越しに見る「浄瑠璃寺」の「本堂」 clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 住所(昭和40年代の表記):相楽郡加茂町大字西小

交通の便:奈良交通バス111番「浄瑠璃寺」下車(徒歩5分)
比較(コメント) 九体の阿弥陀如来像(国宝)が鎮座する
此岸から彼岸を見ていることになる
昔は訪れる人もまばらだったが
今はご覧のとおりです
「浄瑠璃寺」の「三重塔」 clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像




比較(コメント) 昔は海住山寺と同様に
国鉄「加茂」駅から歩いて訪れました
此岸の三重塔には薬師如来が鎮座する
建物昭和40年代現在その他
(撮影年月日)1968−3−292008−5−5
岩船寺」の「山門」 clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 住所(昭和40年代の表記):相楽郡加茂町大字岩船

交通の便:奈良交通バスはありますが
1日に6本。バス停から1.5kmです
浄瑠璃寺から「磨崖仏の道」を歩く(約1時間)方がよいでしょう
比較(コメント) 訪れる人もなく
静けさだけが漂う
柵、受付もできました
でも混雑はない
「岩船寺」の「三重塔」 clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像
比較(コメント) 古刹の風格 最近(といってもだいぶ前ですが)
久しぶりに朱を塗った
「岩船寺」の「十三重石塔」 clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像




比較(コメント) 侘びしさも 整備されましたが
今なお遠いです